いまアッシュヒョークなんだけど行けそうなら行こうっ
京都に来るとなぜか定期的に寄るようになってしまった。
いま叡山電鉄に乗りながらこれを書いています…
きらら世界と京都は融合しつつある。
今これに乗って比叡山に向かいながら書いています。
その日伏見稲荷の階段を降りてから冷えたのか体調が悪くなり、鴨川で横になったりしながらアッシュヒョークのトイレで吐いて困惑するけんこふさんをあとにホテルで高熱で唸ってた日から数年。
アッシュヒョーク横の小路をタクシー求め大通りまで歩いた記憶からか、京都に来ると百万遍あたりになんとなく足を運ぶようになってしまった。
思えば2018年はこふ語話者にとって試練の年でした。
半数はTwitterを離れマスヨヨンへ。学生だった皆さんは就職し、転職を経験した人も。各地でご飯やお酒をご一緒させて頂いたり。本年も大変お世話になりました。
叡山電鉄は終点につき、これからトイレ行ってロープウェイで山頂を目指します。
叡山電鉄のトイレ
トイレとケーブルカー
寒いので山から降りてきてコッヒ
昨日は主に四条あたりを歩いて飲んでしていました。
京都と言えば川。
ポンヨ町の道
川。
おしゃれカフェ巡り
アンド川。
京都は激戦区なので、10点中9点のスコアの宿が数千円で泊まれる。
百万遍のきりん家にて朝ごはん。
キョウダイ付近で20歳のインド人学生とか中国人院生とかと話してて、お前ら未来が何でも選べて羨ましい〜ちゅてたら2018年も終わり。
こふ語研のみなさま、秋葉原近辺で何度も遊んで頂いたりありがとうございました。
@kenkov ちんぽ